須磨の名物・お土産をご案内しています。
須磨にやってきたなら、是非食べてもらいたいうまいものや、最新のお土産情報など。
最近の須磨、本当に変化に富んでいます。住んでいる者でも、「ええ!?こんなお店、できたの?」
こんなお土産、あったんだ!?なんて驚きの日々。「以前行ったことあるよ、須磨」という人にも、
是非もう一度来てもらいたい町、須磨。
-
須磨のニューフェイスは、おしゃれなボトルのサイダー。 夏にぴったりの爽やかなアイテム。340ml入り、250円
-
須磨から垂水にかけての海で養殖された海苔を、地元の漁師さんが 加工した海苔。昔から変わらぬ「お土産」です。2007年、地域団体商標登録
-
5つの味が楽しめる、おせんべい。敦盛の「青葉の笛」に見立てたものなど、 形の楽しめます。5つの味がセットのもの:700円
-
須磨に残る伝説「松風村雨」という物語の名を冠するお茶です。
-
菅原道真を祀る網敷天満宮と弘法大師ゆかりの須磨寺を結ぶ、「智慧の道」。 学業祈願のご利益が、少しでも多くの受験生に届くように・・・ ということで、お箸。漆塗りの、シックなお箸ですよ。定価:1,050円
-
須磨を詠んだ歌はとても多く、耳にしたことのある有名なものまで。 そんな須磨を詠んだ歌を集めて作られた、須磨かるた。一度は絶滅してしまい、 「幻のかるた」となっていたものを、「NPO法人 須磨歴史倶楽部」が再現したものです。定価:2,500円