須磨の名所と歴史
意外と知られていないのですが、須磨には歴史を物語る多くの名所があります。 百人一首には須磨の名の入った歌も多く、有名な歌人も、好んで須磨や、須磨で見た 名月についての句を詠んだりしています。名所をめぐる際、その名所についての歴史や 物語を知っていると、さらにまち歩きが楽しくなるもの。
-
JR須磨駅、山陽須磨駅から最も近い場所にある名所。
立て看板をみつけて、由来や歴史を学んだら、是非村上帝社の裏側にもまわってみてくださいJR須磨駅より徒歩約5分 -
源氏物語にも綴られている神社。
夏でも涼しげな、ひっそりとした佇まいの神社です。山陽須磨駅より徒歩約10分 -
松尾芭蕉が奥の細道の旅に出る1年前、ここに1泊したという歴史のこる寺。JR須磨駅より徒歩約15分
-
山陽電車須磨寺駅下車すぐの場所にある。現在は社として祀られています。見逃しがちなので、是非見つけてみてください。
-
山陽須磨寺駅下車すぐに始まる門前の商店街。毎月20日・21日のお大師さんの頃には、出店も出て賑わいます。山陽電車須磨寺駅よりすぐ
-
山陽須磨寺駅から「智慧の道」を通って向かうとある須磨寺。
紅葉の頃には紅葉も美しいです。山陽須磨寺駅より徒歩約5分 -
松並木の美しい海浜公園。
近くには「須磨水族館」もあります。JR須磨駅より徒歩約10分 -
こちらも、松の美しい公園
「源氏物語−須磨の巻」の舞台を再現した公園。JR須磨駅より徒歩約12分